三国志に登場する武将で一番長生きだったのは誰?
全ての少年少女がそんな疑問を持ったことがあるでしょう。大きく頷いているそこのアナタ!そんなあなたのために武将の生まれ年・没年を調べ、寿命をまとめてみました。
有名な武将でも「生まれ年」が不明な場合が多く、何歳で亡くなったのかが分からない武将がたくさんおります。たとえば私の大好きな趙雲も生まれ年がわかりません、、残念です。ま、三国志は1800年前くらいのお話になりますので、むしろ生まれ年が分かる方がレアなのだと思われます。
あと、今回は長生き順に表にしておりますが、「長生き」の方が良いと皆さまにお伝えしたいわけではありません。早死にでも義のために生き、キラリと光る人生を送った武将はたくさんおります。三国志好きの皆さんなら良くお分かりかと思いますが、人生の良し悪しはその「生き方」にあるわけでございます。願はくは、私の人生もかくありたいと思いまふ。
ということで、長生きランキングをご覧ください。ジャンジャーン(^O^)/
三国志武将長生きランキング
名前 | 年齢 | 生まれ年 | 没年 | |
1 | 張昭 | 80 | 156 | 236 |
2 | 程昱 | 79 | 141 | 220 |
3 | 賈詡 | 76 | 147 | 223 |
4 | 黄忠 | 74 | 148 | 222 |
5 | 司馬懿 | 72 | 179 | 251 |
6 | 孫権 | 70 | 182 | 252 |
7 | 諸葛瑾 | 67 | 174 | 241 |
8 | 劉表 | 66 | 142 | 208 |
9 | 曹操 | 65 | 155 | 220 |
10 | 劉禅 | 64 | 207 | 271 |
11 | 劉備 | 62 | 161 | 223 |
11 | 陸遜 | 62 | 183 | 245 |
11 | 陶謙 | 62 | 132 | 194 |
11 | 姜維 | 62 | 202 | 264 |
15 | 関羽 | 57 | 162 | 219 |
16 | 曹仁 | 55 | 168 | 223 |
16 | 王允 | 55 | 137 | 192 |
18 | 楊修 | 53 | 175 | 228 |
18 | 張飛 | 53 | 168 | 221 |
18 | 諸葛亮 | 53 | 181 | 234 |
18 | 献帝 | 53 | 181 | 234 |
22 | 張遼 | 50 | 171 | 221 |
23 | 荀彧 | 49 | 163 | 212 |
24 | 馬超 | 46 | 176 | 222 |
25 | 魯粛 | 45 | 172 | 217 |
26 | 法正 | 44 | 176 | 220 |
27 | 郭嘉 | 42 | 170 | 212 |
28 | 呂蒙 | 41 | 178 | 219 |
29 | 曹植 | 40 | 192 | 232 |
30 | 曹丕 | 39 | 187 | 226 |
31 | 馬謖 | 38 | 190 | 228 |
32 | 孫堅 | 36 | 156 | 192 |
32 | 諸葛瞻 | 36 | 227 | 263 |
34 | 龐統 | 35 | 178 | 213 |
34 | 馬良 | 35 | 187 | 222 |
34 | 周瑜 | 35 | 175 | 210 |
37 | 曹叡 | 34 | 205 | 239 |
38 | 霊帝 | 33 | 156 | 189 |
39 | 孫策 | 25 | 175 | 200 |
40 | 孫亮 | 17 | 243 | 260 |
40 | 少帝 | 17 | 173 | 190 |
頭が良い武将が長生きなのか!?
栄えある長生きランキング1位は張昭(ちょうしょう)でございます!80歳まで生きたということで、当時としてはかなりの長寿だと思われます。
おめでとうございます!
たしかに張昭はお年寄りのイメージがありますねw 孫策の頃から参謀を務めた呉の重臣でございます。孫策は孫権に「内政については張昭に聞け」と遺言したそうです。そのくらい有能な武将だったんですね。
2位が程昱(ていいく)・3位が賈詡(かく)ということで、頭が良い武将がトップ3になっています。やはり普段から頭を使うのでボケることもなく、長らく活躍できたのでしょうか!?非常に興味深いですね。
そして4位には元気なお年寄りの代名詞となった黄忠(こうちゅう)です!ここで初めて武官がランクインしました。やはり武官は戦場に出る機会も多いため、早く亡くなってしまう可能性が高いということでしょうか?しかし、黄忠は70歳を過ぎてもバリバリ戦場で戦っていたわけですからね、すごいことですよね。私なんてアラフィフで既に老化が始まってますよw
若くしてこの世を去った英雄たち
「泣いて馬謖を斬る」の馬謖(ばしょく)は38歳、落鳳坡で亡くなった鳳雛こと龐統(ほうとう)は35歳でした。この二人が生きていたら蜀はどうなっていたのでしょうね、、しみじみ。
「馬氏の五常、白眉もっともよし」と言われた秀才・馬良も35歳という若さで亡くなっています。周瑜も35歳。
孫策はなんと25歳で亡くなっています。小覇王と呼ばれた孫策、于吉仙人をねぇ~、あんな事がなければねぇ~。
于吉仙人、おそるべし!
武将の年齢差が実に興味深い
「生まれ年」に注目してみると年齢差が分かって面白いですね。
お年寄りイメージのある張昭と、乱世の奸雄・曹操はなんと155年生まれの曹操が1つ年上なんです。これはびっくり。
主だった武将を「生まれ年」順に並べてみます。
曹操 155年
張昭 156年
劉備 161年
関羽 162年
張飛 168年
張遼 171年
周瑜 175年
孫策 175年
馬超 176年
龐統 178年
司馬懿 179年
諸葛亮 181年
孫権 182年
曹操と劉備は6歳差、孫権にいたっては27歳差ですね。
何より孫権が若い!
劉備と関羽は1歳差、張飛とは7歳差になっています。
なかなか絶妙なバランス
諸葛亮・龐統・司馬懿はほぼ同年代ですね、まさに黄金世代!!
まとめ
ということで、今回は武将の寿命・生まれ年に注目してみました。意外な事実が分かって面白かったです。
下記書籍を参考に今回の記事を作成しました。とても面白い本なので読んだことが無い方は是非チェックしてみてくださいね☆彡
※どちらも中古しかなさそうですが(^-^;